子育て支援センター

施設紹介

子育て支援センター”ときがわ“

〒355-0358
埼玉県比企郡ときがわ町瀬戸元上17-1
電話0493-65-2655

ときがわ町は埼玉県の西部で人口10,193人(令和7年4月現在)面積の80%以上が山林となっている町です。町内を都幾川が流れ、良質な温泉が湧き、冬は柚子やみかんの産地となっています。はなぞの保育園とひかりの村こども園に併設された子育て支援センターにようこそ。

みんなの子育てを応援します
平成17年に都幾川村桃木に子育て支援センターは生まれました。子育てに関わる全ての人が幸せであるように支援することが私達のめざすものです。お子さんを育てる保護者の方はもちろん、祖父母のみなさんやご兄弟、これから親となる人、地域に住む人が子育てに関心をもち温かい環境で子育てができるように努力していきます。
令和元年9月より瀬戸園舎にうつり、環境は変わりましたが子育て支援に対する気持ちは同じです。みなさんのご意見をいただきこれからも努力してまいります。

利用のご案内
〇支援センターと園庭(東側)開放
平日 9:00~12:00 13:00~16:00
土曜 9:00~14:00(月2回程度)
〇相談(来所・電話)
平日 9:00~16:00
土曜 9:00~12:00 ※土曜の利用は月2回
子育てアドバイザーの相談(要予約)

〇ポラン通信
6月号(PDF)  7月号(PDF)

※台風や降雪等、悪天候の場合、園内ひろばや園外ひろばの催しや子育て支援センターの利用を中止する場合がありますので、ご了承ください。

ご不明な点は、子育て支援センター“ときがわ”0493-65-2655までご連絡ください。


ポランひろばのご案内

園内ひろばと園外ひろばを開催しています。町内町外を問わずご利用いただけます。
どのひろばも10時30分に開始します。余裕をもってお越し下さることをお勧めします。

初めての利用の方は、駐車場などのご案内をさせて頂きたいのでお電話ください。

町内町外全ての方がご利用無料です。年に一度、「登録票」の記入をお願いします。

○園内ひろば:

★金曜ポランひろば:保育園が地域にむけて「あそぼう会」というひろばを開いていた時からの、子育て支援センターの核となるひろばです。季節の行事を取り入れて、手遊びやわらべうた、絵本の読み聞かせなどをしています。おやつの試食が出来る日もあります。令和7年度ポランひろば(園内)[PDF]
※内容については変更する場合があります。

○園外ひろば:ときがわ町の3カ所の会場でひろばを開きます。

★お山のひろば:西平の建具会館2階で開催します。平保育園の隣になります。令和7年度お山のひろば[PDF]

★ふれあいリトミック:5、6、7、2月は、せせらぎホール剣道場になります。他の月は、都幾川公民館3階講座室で開きます。令和7年度ふれあいリトミック[PDF]

★里ベビー:お腹に赤ちゃんがいる方も、赤ちゃんの兄弟姉妹とその家族の方が参加できるひろばです。玉川公民館2階講義室又は、講堂で開きます。令和7年度里ベビー[PDF]

○その他

★大人向けのひろばを行っています。詳細は「ポラン通信」をご覧ください。

★土曜開放について:原則保護者同伴でどなたでも子育て支援センターと東園庭の利用ができます。9:00~12:00までスタッフが在駐しています。安全に楽しく遊んでください。